皆さんこんにちは😃
コロナウィルスのワクチンを摂取して、みんなが言うような状態になるのかな?って少し期待?みたいなものをしていたのに全くなんの変化もなかったシンタニです

今日は木材の種類について書きます

皆さんどれくらい木材の種類知ってますか?

有名なのはやっぱり 杉、檜ですよね✨

他にも 松や栂(つが)

なんかもききますね!

木材はその種類によって使い分ける事で住宅を何倍にも快適にしてくれます✨

と言う事で今日紹介するのは
やっぱりこれ!檜、桧、ヒノキ
です

「やっぱりヒノキはいいなー」って昔からおじいさんがよく言ってました(笑)

僕の親父は大工の棟梁だったのでそれこそこのヒノキにかける想いは別格でした


まず何がいいのか?なんといってもその強度です


ヒノキは伐採後に200年間強度を増していき、伐採時の120%ほどまで強度は上がります


その後長い年月をかけて非常に緩やかに強度は落ちていきますが、その低下具合は1000年で20%ほどです。1200年の時を経ても伐採時の強度と同程度に戻るだけなのです


現存する世界最古の五重塔として知られる法隆寺の塔は607年に建造されたもので、建築材としてヒノキが使われています。長期間強度を保ち続けるヒノキの特性が、このような歴史的建造物を支えているとも言えます


要するにめっちゃくちゃ丈夫って事なんです!


他にも


木材を腐食させる菌に対してとても強い

「抗菌」効果を有している


写真のように同じ外部の環境で4種類の木材を置いた時

ヒノキは圧倒的に原型を保ってます


強度だけでなく耐久性は抜群です♪


そして

「防虫」作用

ダニやシロアリを寄せ付けず家の土台や柱にはもってこいです


最後に 

「消臭」効果


ヒノキ精油の消臭率は97%と驚きの数字を見せています


このように沢山のいい効果を持つヒノキだからこそ

古くから日本の建築の必需品として重宝されてきました


しかし近年では建築価格争いの中で少しでも材料代を安くと言う流れの中からこのヒノキが使われない事が多くなってきました


もちろん価格も大事ですが、「家を建てる」=「住み暮らす」という事です


ずっと住み続けることのできる家に何が必要なのか

そう考えればヒノキを選択しない事がいかに不自然かが分かるとおもいます


なので新谷組では

柱や土台などそれに類するところには全てヒノキを


そして 外部に晒される部分や、筋交、間柱、外部胴縁だけでなく内装に使う野縁も全てヒノキを使用してます


「ヒノキつかってます!」( ͡° ͜ʖ ͡°)✨ドヤ!

って事ではなく


なぜヒノキを使うのか意味を持って使用する事が必要だと思います


あとは個人的に


ヒノキの匂いがめっちゃ好きです✨